発酵ケチャップ仕込み会

トマトからケチャップを作ってみたい!
リクエストで開催しました。
トマトも缶詰めではなくフレッシュトマトが手に入る時期であれば、是非挑戦して欲しい。
ケチャップの味の決め手は、自家製発酵調味料の玉ねぎ麹です。あとは自分のお好みで、ローリエ、シナモン、クローブ、胡椒、カルダモンなどのスパイス。
ケチャップには砂糖をいれて甘くしあけますが、私は敢えて入れないでトマトの甘みのみ。これだけでも充分。お子様がいる場合は入れる方が喜んでいただけると思います。
発酵調味料の玉ねぎ麹は、言うなら和風コンソメ。なのでコンソメキューブ要らずの料理が色々作れます。
この日のメニューは
 *グリーンサラダの人参ドレッシング
 *ペンネのボスカイオーラ
 *いろいろ豆の発酵ケチャップスープ
 *ほうれん草のふわとろオムレツ
          発酵ケチャップ餡
 *甘くないフレンチトースト
豆は(ひよこ豆、白いんげん豆、レッドビーンズ)苦手だと思いこんで使うことがなかったけれど、美味しくてびっくりしました!と

新しい発見してもらえてうれしいわ!
このフレンチトーストは、どこでも好評。
フレンチトーストが甘くないの???
そう、甘くなくても美味しいのよっ💕

Recipe Adventure

〜旅して、作って、食べて〜 南イタリアのかかとプーリア州で出会った田舎の家庭料理は、クッチーナポーヴェラと教えられました。 海には海の食材、山には山の食材。マンマは手近に入る食材を使う以外の選択肢がなく、また台所も充分な設備などない。経済的裕福は無くとも家族への愛情があるが故、知恵と工夫を凝らして毎日の食事を作る。心に沁みるほど美味しい。そんなクッチーナポーヴェラに魅せられ料理冒険が始まりました。